鹿児島で耐震性・自由度の高い注文住宅を建てよう!
2023.10.31鹿児島で耐震性の高い注文住宅を建てるなら、免震・制震・耐震の違いについて把握しておくことが大切です。また自由度の高さを求める際は、注文住宅・建売住宅・自由設計の違いを見極め、自身のニーズに合ったものを選びましょう。
注文住宅の耐震性は重要?免震・制震・耐震の違い
日本では、全国各地で地震が頻発しています。特に、首都直下型地震や南海トラフ地震など、大地震の発生確率も高くなっており、日本全国どこでも地震が起きる確率が高まっています。長く安全に住み続けるためにも、注文住宅の地震対策は非常に重要になっています。
地震対策には、免震・制震・耐震の3種類があります。
免震
建物が受ける地震の揺れを軽減して、建物への衝撃を減らす仕組みです。地震による揺れが建物に直接伝わらないよう、衝撃を受け流します。揺れを軽減する方法のため、若干の揺れが生じ2階以上は揺れを感じやすいです。
制震
免震と同じく地震の揺れを軽減させますが、建物の内部に制震部材を設置して地震の揺れを吸収させる方法です。
耐震
建物自体が持つ地震の揺れに対する強さを表します。この耐震の程度を表す指標として、耐震等級があります。耐震等級には1級から3級まであります。
耐震等級の基準
・耐震等級1
数百年に一度起こる地震に耐えうる強度。
・耐震等級2
耐震等級2の1.25倍の地震に耐えうる強度。長期優良認定住宅とみなされ、各種補助金や助成制度の対象となります。
・耐震等級3
耐震等級3の1,5倍の地震に耐えうる強度。最大震度6~7の地震が起こってもそのまま住み続けられる強度です。
注文住宅は自由度が高い?建売住宅・自由設計との違い
注文住宅
外観、内部の間取り、設備など、個人の希望に合わせて設計できる建築方法です。土地購入費用と建築費用が別々に発生するため、建売住宅や自由設計に比べて価格が高めになることがあります。しかし、その代わりに、自身の好みに合わせた住宅を実現できるという点はメリットです。
建売住宅
既に建物が出来上がっている状態で販売されており、基本的には土地と併せて購入します。既に出来上がっている状態のものを購入するため建物の仕様変更は難しいですが、その分購入費を安く抑えることが可能です。
また建物が完成しているため、引き渡しまでの期間が短いことも特徴です。
自由設計
自分たちの希望する間取りや設備を選ぶことができ、かなり自由度の高い建築方法です。間取りや設備の他、建築資材や内装の素材にもこだわることができます。
ただし原則、建築会社が扱っているものの中からの選択となり、それ以外のものを選択する場合はオプションサービスとして別途料金がかかることが多く、想定外の出費が多くなることもあります。
鹿児島で注文住宅を建てるなら?工務店・メーカー3選
三井ホーム
三井ホームは、全国展開している大手ハウスメーカーです。ノウハウや建築実績も多く、注文住宅を建てる場合、さまざまな要望を満たすことができます。
他のメーカーに比べて特徴的なところは、全館空調を充実させて、面積だけではなく建物や部屋の空間全体を意識した設計になっていることです。家の空間に関しては自由度の高い設計ができます。
また耐震についても2×4(ツーバイフォー)という工法を採用し、地震に強い設計となっています。
ヤマサハウス
ヤマサハウスは、耐震等級3の設計が特徴のハウスメーカーです。耐震を第一に考えた、自由度の高い設計ができます。
また地盤調査をはじめ建物の基礎やコンクリートの素材など、災害に強い構造となっています。安心して長く住み続けられる家が建てられます。
南洲建設
南洲建設は鹿児島県内での施工実績が多く、鹿児島の気候や災害への備えについてノウハウの多い工務店です。代表的な工法としてテクノストラクチャー工法という経年劣化にも災害にも強い工法を採用しており、地震の他、火山噴火など鹿児島独特の災害に備えた建築ができます。
また災害対策だけではなく「ロング&スマート」という快適な空間づくりを意識した設計も特徴で、災害対策とデザインのバランスのよい設計ができます。
注文住宅は自由度が高く希望に合わせた住宅を実現できますが、選ぶ工務店やメーカーによって特徴が異なります。鹿児島の気候や地域に合った災害対策を重視し、安全で快適な住環境を築くために慎重な選択が必要です。
鹿児島での注文住宅建築に際して、三井ホーム、ヤマサハウス、南洲建設といった工務店・メーカーが選択肢として挙げられます。
高性能住宅完全ガイドでは、鹿児島で地震・台風に強い家を建てるための工法や性能に着目し、おすすめの住宅会社紹介しています。是非参考にしてみてください。